春休みのお出かけどこいこっか?
うちの主人は基本土曜出勤。
連休は国民の休日が絡まないと、めったに取れないので、週末のお出かけは京都から
「日帰りできる近場」に限ります(^-^)
わんこもいっしょに行けるようなら、なるべく連れて行きたい・・・。
だって家族だから!
お留守番ね、とわんこに伝えたときの、悲しげな、あんな悲しそうな…
キュ〜ン…。゚(゚´Д`゚)゚。
こっちも泣きたいわ(´;ω;`)
だから、可能な限り、いっしょにお出かけしたいのです♡
さあ、わんこを連れてどこ行こっか?
滋賀県竜王の高野いちご園
今回お世話になった高野いちご園。
春休み真っ最中で、いちご狩りの予約がどこもかしこもいっぱいになるなか。
予約サイトの口コミも良く、わが家の希望する日に予約が取れたということで、
たまたま予約を入れたんですが!
なんと・・・!
わんこもいちごのビニールハウスに連れて入ってOKをもらえました!
公式HPなどで大々的に『わんこOK』とされているわけではないようです。
ちょうど私たちが行った時間帯にお客さんが少なかったのが良かったのかも
しれません。
その日は、予約時間より1時間ほど早く現地に到着してしまい、途中で
「1時間早く着きそうなんですが、行っても大丈夫でしょうか?」と
電話をかけたところ、
「ちょうど予約が空いているので、いいですよ~」と言ってもらえました。
到着し、受付を済ませて、いちご狩りのルール説明を聞く。
それではスタート!のときに、
「ママ、わんこと外で待ってるから、ある程度食べたら代わってね~」と
ビニールハウスの前で待とうとしたら、
いちご園のお兄さんが
「わんちゃんもいっしょに、ハウスに入ってもらっていいですよ(^_-)-☆」と!!!
ただし、
①蜂を放しているので、刺されても自己責任で。
②ほかのお客様からなにか言われたら、犬は出てもらう。
この2点だけ了承して、いざ、わんこもいちごハウスの中へ!
だれもいないときに少し歩かせました♡
もちろんマナーパットしてます。
マナー、大事、ぜったい!
基本は抱っこしてました。
いちごがとってもいい香りで、お鼻ピクピクしてめっちゃ可愛かった♡
いちごを食べたそうにしていました。ハウスのなかは暖かくて甘い香りでいっぱい♡
真剣にいちごを選ぶ息子。
トータル3パック分ぐらい、食べに食べてました。
大きくなったもんだ。
美味しいいちごをつんで食べるには
おいしいいちごの選び方、
たくさん食べてわかりました。
①全体の色は赤いよりも鮮やかで光沢があること。
②へた近くまで赤く、へたの緑は濃くて、元気に反りあがっていること。
③種のつぶつぶが深いこと。
だいたいこれで、甘くておいしいいちごを選んで食べることができました♡
これでもかというぐらい、イチゴをもいで食べ続け、お腹も膨れて休憩していたら、
そろそろ終了時間かな・・と。
自分で時間を見る(30分間)システム。
だからといってオーバーしたりもせず、本当に30分食べてたら、いちごだけで十分
お腹いっぱいになりました!
しょっぱいもの、とにかくしょっぱいのが食べたい!とつぶやきながら帰宅。
帰りにチップスター買って食べましたwww
それにしても、わんこもハウスに入れてくれるなんて…♡
ほんとうに高野いちご園に感謝です!
次回もお世話になりたいと思います!
アウトレットパーク竜王まわりにはたくさんのいちご園がありますが、
良い意味でゆるっとしていて、温かみのある高野いちご園。
わんこといっしょのときは必ずココ!
心に決めたちょこままでした♡
いちご狩りは予約がベストでマスト!
わたしたちのすぐあとに、大型バスで50人ぐらいの団体様が到着していました。
事前予約だと、ちょっとお安くなったりもします!なによりも現地に到着してから
「すみません、今日はいっぱいで・・・」なんてこともない。
わが家は高野いちご園がお気に入りですが、滋賀にはたくさんいちご農園があるので、
あなたに最適な園もきっとあります♡
いちご狩りのあと、車で10分移動して三井アウトレットパーク滋賀竜王へGO!
三井アウトレットパーク滋賀竜王
三井系アウトレットは、わんこもOKの施設が多く、抱っこやキャリーバッグなら
入れるお店もたくさんあります。
ただし、食べ物を扱うお店はNG。
プレミアム系は、モール内をお散歩は出来ますが、店内はほとんど入れません。
わんこと行くなら三井のアウトレット。
三井アウトレットパーク滋賀竜王
→わんこと入れるお店が多い!
規模も大きく、欲しいものがきっと見つかるワクワクが止まらない☆
わんこと行くなら竜王一択!
広大な駐車場(終日無料)に見渡せば豊かな自然。
パーク内には水の噴き出る仕掛けがある小さな公園(屋外・無料)もあって、
暑い季節には、小さな子どもたちがびっちゃびちゃになって遊んでいます。
スタバもフードコートも近江牛も、なんならファミマもパーク内にあって、
買い物にあまり興味ない子どもだって楽しめます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
https://mitsui-shopping-park.com/mop/shiga/
☝三井アウトレットパーク竜王
公式ホームページ
三井アウトレット大阪鶴見
→京都から近く、思いつきで行ける。
街中ゆえ規模は小さいが、ちょっとしたお出かけ、お買い物にわんこを連れて
行けることが楽しい♡
駐車場は有料。1時間は無料。
1000円以上買い物→2時間無料。
2000円以上買い物→3時間無料。
その後1時間350円。
https://mitsui-shopping-park.com/mop/osaka/
☝三井アウトレットパーク大阪鶴見
公式ホームページ
パーク内では、けっこうわんこ連れとすれ違います。どの子も可愛かった♡
フードコートにはわんこ連れでは入れません。1階外のテラス席はOKです。
お気に入りはKUA AINA(クア・アイナ)のハンバーガー。
屋根がないので、暑い寒いがキツい。でも、春・秋はとっても気持ちいい(*‘∀‘)
ピクニック気分も味わえます♡
あなたの可愛いわんことの思い出に残るお出かけの参考になれば嬉しいです♡
この情報は記事公開時点でのものです。
実際に行かれるときに変更があるかもしれませんので、ご確認くださいね。