子どもの”食わず嫌い”、どう思いますか?
わたし自身も”食べ物の好き嫌い”があるので、「好き嫌い、ダメ」とは思っていなくて、「子ども舌なんだし、大きくなったらそのうち食べるでしょ(^^)/」と楽観視していました。
そんな息子てばさきくんは10才。まだまだおこちゃまですが、食べる量や言うことは、一人前になってきていて。そうはいってもまだ小学生の立派な子ども。
小学4年生になり、「おとな扱いされたい、というより一人前として見て欲しい」と自立心がめばえてきた様子。「じぶんでやりたい」「ママは手を出さないで」と言いつつ、失敗するとママのせいにしたりする、まだまだ中途半端な自立ではあるんですけどね( ゚Д゚)
そんな気持ちを満たしつつ、食わず嫌いが減ったらいいなと行ってみたのが、メニューが「決まったコース」のご飯。好きなものだけ食べていられる「バイキング・ビュッフェ」とは真逆のシステムですよね。
てばさきくんの場合、”好き嫌い”で食べないというよりも”食わず嫌い”の食べ物が多い。
どんなことでも第一印象ってすごく大事。初めて食べる食材が「美味しく調理された最高の状態」なら、第一印象最高で、きっと大好きになるはず♡
どんな食材も美味しい油で揚げれば美味しくなる。
昆虫とか爬虫類でも、茹でたり焼いたりしただけのものは無理だけど、からっと揚げてしまえばなんとなくイケる気がするのは、わたしだけでしょうか…?
ということで、「揚げ物」「お手頃価格」「小学生OK」「美味しそう♡」「アクセス便利」なお店を、食べログ・ホットペッパー・ぐるなび・一休のお店情報+口コミを全部読んで、今回選ばれし2件を決めました!
結果、2件ともてばさきくん、コースを完食できました(´∀`*)
1件目 桃屋【串揚げ】
京都は四条烏丸、大丸百貨店の錦通り入口から1分で見つかるお店が桃屋です。
[tabelog:75085:detail]
串揚げのおまかせコースがあるお店で、京都パスタ界隈で有名な「ダニエルズ」の系列店なんですよ。
お席だけ予約を入れての来店。希望はカウンターのお席をお願いしました。
予約して行くと、こんなサービスがありました(*^^)v予約して行くだけでいいし、パスタのダニエルズと共通なので、3枚ぐらいなら近々集まりそうですw”スペシャルな一皿”ってなんだろ…♡
「揚げ物」はライブ感がイイんですよね♪できたてホクホクをすぐ食べたい!
家では揚げたてを座って食べられない主婦の夢です。いや、味見はしてるので、ある意味誰よりも揚げたて食べてるかも(;^ω^)それはさておき、座って飲んでたら、目の前にできたてのお料理がでてくるカウンターは最高です(^^)/
入口そばにはコートハンガー。コートの季節も安心。足元には荷物入れのかごがありました。
「串揚げ」といえば、「串家物語」が大好きなてばさきくん。
むしろ「串家物語」しか行ったことがない息子の串揚げのイメージは食べ放題。
好きな串も決まっていて、豚肉・鳥モモ・牛肉・ウインナー・ハッシュポテト!
いつも同じ串ばかりなので、今日はコースで新しい味を発見して欲しいところ。
お店おススメの「串の行進 全16種 2680円」を注文。
アレルギーや苦手な食材を聞いてくれます。てばさきくんは、アレルギーは特になくて、出されたものを食べていきたいことを伝えて串揚げスタート!
突き出しのキャベツ。塩昆布とうま味出汁にごま油かな?美味しくて家でも作ってみたいと思ったほど。カウンターなので、こちらの食べた様子を見つつ揚げて提供してくれます。ちょうどいいスピードで出されるのも、だいたい一口~二口サイズで食べられるのもいいですね!テンポ良く食べられます。
生麩・クリームチーズ・スモークサーモン・カマンベール・タブナード、そして海老。
てばさきくんが自分では選ばない食材がズラリ。海老は、「あんまり好きじゃない」と今までかたくなに食べなかったので、もしやアレルギーか?と病院で調べてもらったのですが、問題なし。今回食べさせることにしました。
結果、海老にいたっては頭まで完食!全16種どれも美味しく食べてました♡カマンベールはちみつだけは、「はちみつはかけないで欲しかった…(´;ω;`)」と。わたしも!親子で味覚は似るもんですね。
アスパラ豚巻き、看板メニューだけあって美味しい♡アスパラの味は好きだけど、筋が残るのがイヤなんですが、これは大きいのに柔らかくて食べやすかったです。
そして、ちょこっとだけど、キャビアのってる!てばさきくんのテンションあがりました⤴⤴マンガで知ってるんですよね、「これがあの有名なキャビアかぁ」って(^O^)
味がわかるほどのってないんですが、”キャビア”というものを食べてみた、ということで満足のようでした。
店員さんも親切で、出し方に一工夫のおしぼりやら当たりくじ付きの串やら、楽しい仕掛けのある串揚げ屋さん。お手洗いは男女共用ですが、キレイにされていたのも好印象でした。
息子の食わず嫌いも改善し、親も美味しい串揚げに大満足(*´▽`*)
駅から近いし、クレカで支払いできたし、お店の雰囲気も良かったので、また行きたいお店です。
[tabelog:75085:detail]
2件目 花門【天ぷら】
京都は二条城近くのANAクラウンホテル内にある「日本料理雲海」
わが家お気に入りのランチブッフェ「コージー」のあるANAホテルです♡
そのなかにカウンターのみの天ぷら専門店「花門」はあります。
コージーに何度か来るうちに、同じフロアにあるこちらのお店も気になっていたんですよね(´∀`*)JR京都伊勢丹11階の「天一」や高島屋7階の「つな八」もいいんですが、今回は一休でお安く予約が取れたので、花門へ。
ほんと、一休からの予約ありがたい…。「予定」を立てて「予約」して行くことは、お店側にもわたし達にも、大きなメリットがあるんですね。「思いつき」で「気まま」に行動することは、とっても気持ちがいいけれど、あんまり得はできないんですよね(;^_^A
ホテルの日本料理店に入ってるだけあって、お運びさんは着物美人さん♡こども相手にも優しく丁寧な応対に、てばさきくんもぽ~♡っとなっておりました。
10才でも男、大和なでしこにはあらゆる男性が魅了されます…!
カウンターのみのこじんまりとした店内で、ベテランの風格ただよう板さんが、手際よく天ぷらを揚げておられます。
こちらも最初にアレルギーや苦手な食材を聞いてくださいます。出された順に食べていきたいと伝えて、コーススタート!
てばさきくんはいちばんお手頃な2800円(税抜き)コースにしました。
突き出しでいきなりのワサビ体験。親が思うよりも、案外食べられるものですね。着物美人の前だから、かっこつけて食べたのかもしれませんが(;^ω^)
ゲソは問題なく美味しい。ふきのとうなんかは自宅で出さないので、初めてかも。苦みがウリの食材ですが、パクパク食べてました。
長いもだったかな?あと白身魚と皮せんべい。どれも完食。どれも食べやすいサイズ感。上品です。歯ごたえを楽しんだり、お出汁やお塩などで好きなように食べていくうちに、お腹も気持ちも満足していく。そんなお食事の時間を楽しめます。
野菜天ぷら大好きなてばさきくん(●´ω`●)あま~い野菜はもはやスイーツ♡
海老は大葉で薫り高く、さくふわっとした触感もイイ♡
サラダドレッシングもクセがなく、かき揚げのご飯もお茶碗に軽く一膳分といった量で食べきれました~。さすがにおなかいっぱいの様子で、帰りの車では幸せな眠気におそわれていました( ˘ω˘)スヤァ
お茶のおかわりもすぐいただけるし、なにより揚げ油がキレイなのが食べていて感じられました。ぜんぜん胃もたれしなかったので。
”唐揚げ”や”トンカツ”などに比べて、揚げ物のなかでも天ぷらって上手に揚げるのが難しい。母の天ぷらスキルアップにもなった気がします。家族でいただくとなると、お値段的になかなか行けないお店ではありますが、息子の【カウンター天ぷら初体験】のお店として大満足でした(*^-^*)
ホテルの駐車場は、お食事利用で4時間分の駐車券サービスがあります。
もちろんクレジットカードで支払えます。
両親の誕生日とか敬老の日とかの、年長者とのランチで来ても喜ばれそうです。
また来たい…♡と思えるお食事とサービスでした。
子どもから年長者まで!気兼ねなくみんな食べたいものを楽しく食べるなら、ホテルバイキングがいいですね♡
ちょっとお値段のするお食事、一休から予約しないとソンしちゃいます(; ・`д・´)
タイムサービスを利用できたら、半額とかもありえる!
”行きたいお店×タイムサービス”がうまくはまったら、見つけた自分を褒めたい…♡
同じお料理をいただくなら、できればお得にしたい。
一休から検索⇒予約、するだけ。
ただそれだけで、美味しいお食事とおいしい思いの両方が味わえますよ(*^^)v
この記事の内容は記載当時の情報です。現在と異なる場合がありますので、利用の際にはご確認なさってくださいね。