夏休みも中盤に差し掛かると、「そろそろ…だな( ̄ー ̄)ニヤリ」
阪急うめだ本店で開催される、鉄道模型フェスティバル2019。
これを見ないと阪急ファンてばさきくんの夏は終わりません。
このフェスティバルに参加して鉄分を補充し、秋のレールウェイフェスティバルまで
楽しみに待つことができるんですよね(*´ω`*)
会場は、今回もベビーカーからおじいちゃんおばあちゃんまで、大勢の鉄道ファンでにぎわっていました。
巨大なジオラマ、てばさきくんが特に好きなのは梅田駅。真横から眺めます…!
京都線もリアルに再現。
てばさきくんがいちばん好きな車両8000系が主役とあって、大量に写真を撮っておりました(;^ω^)
上から撮ったら、次は車両と同じ高さ目線で。この角度、子どもでもいっぱしの鉄ちゃん。
「京とれいん 雅洛」に7006×6両編成の鋼製車が使われていることから、最近ではベース車両の7000系がお気に入りのてばさきくんですが、やはり8000系っていいな(^^♪とご満悦。
京都鉄道博物館から来ていた展示もありました。京都在住なので、何度も行った鉄道博物館ですが、なんだろう、別の場所で出会うと、なんだか新鮮な気持ちに…(*^^*)
昭和世代の新幹線と言えば0系。これに興奮するのはてばさきくんより、昭和世代のわたしたち。
5時15分に運転シュミレーターの受付は終了してしまいましたが、逆に0ゲージは5時からでも、整理券不要で、並べば何度でも体験できる状態でした。
阪急・阪神・JRの3車両から1つ選んで走らせるんですが、阪急がダントツで子ども人気NO.1!
阪急を動かしたい子だけ何人か待っていて、阪神・JRを希望する子はすぐ遊べる状態でした(;゚Д゚)
速度を調整して、3車両が重なる一瞬をつくりたいてばさきくん笑
「9300系だから、京都線!やったぁ(^^)/」
何回か並んで挑戦し、阪神・JRが近くにくるタイミングを見計らって、じぶんの阪急の速度を調整して…やったぁ\(^_^)/夢の3車両並走♡
ちいさな鉄ちゃんたちは、無料のプラレールコーナーや有料(200円)のミニトレインに乗って遊んでいました。
可愛いなぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡立派な鉄くんになるんだよ…(´∀`*)ウフフ
フェスティバルは会場を飛び出しても続きます☆
すぐ目の前は物販広場!阪急グッズは、持っているものが多く、探しているものが出ていなかったので、見るだけで満足。てばさきくんは、阪急ひとすじなので、みんな大好き新幹線や他の私鉄グッズは見るだけで面白がっていました(^O^)
毎回挑戦する電車くじ。1回500円ハズレなし!
狙うは阪急9000系サウンドトレイン…‼
結果…
3等の新幹線クッションが当たりました!阪急ではないけど、てばさきくん満足そう。
たっぷり鉄分補給できたので、美味しいご飯を食べに行こう!
うめだ阪急に来たらこれを食べると決めているてばさきくんに先導されて…12階へGO!
やってきました♪12階♪おとな的には、美味しいお店が揃う12階名店フロア。
いろいろ食べてみたいんですが、うめだ阪急ではこれを食べないと帰れない。
おとなBOXも美味しいし、なによりてばさきくんの笑顔が嬉しい(*´ω`*)
「このケース、めっちゃ欲しい(; ・`д・´)!」
…だろうね(>_<)自宅にあるとかなりかさばる。売ってなくて助かった…
今日が鉄道フェスティバルだったので、同じように阪急電車BOXを頼んでいるチビ鉄くんがまわりに多数おられました。みんな幸せそう…(*´▽`*)
大満足のうちに阪急電車で帰宅するのですが、最後のミッションが残ってました。
昨年神戸線で開催され、大好評だった「暗号仕掛けの乗車券」が宝塚線になって復活してたんです(^^♪
神戸線編は残念ながら挑戦しておらず、次回はぜったいに…!と燃えていたてばさきくん。夏休みの宿題が終わったらね、ってことで謎解きは次回に持ち越します(^^)/
次回は謎解き、そして秋の阪急レールウェイフェスティバルを楽しみに、まずは夏休みの宿題を片付けましょう(;^ω^)
この記事の内容は記載当時の情報です。現在と異なる場合がありますので、ご確認なさってくださいね。