「ブランド買取」ってどんなイメージですか?
ブックオフで漫画などを買い取りしてもらうのと、ほとんど変わりません。
直接顔を合わせたり、電話でお話することもせず、郵送とメールでのやり取りだけで買い取ってもらえるお店が多いですよね。
人気ブランドのバッグなどであれば、長年使い込んだものでも、思いのほかお値段が
ついたりします…(´∀`*)ウフフ
わたしは断捨離するのに”メルカリ”も利用していますが、メルカリではブランドもののバッグなどは、出したことはありません。
確かに、売主と買主とで直接やり取りするほうが高く売れると思います。
ただ、メルカリだと、”本物”を証明するのがハードルが高い。
ギャランティカードは必須だし、購入時のレシートや、箱、ショップバッグなど、購入したときの状態をそっくりそのまま残しておくと良いみたいです。
そうでないと、「ニセモノ売ってる??」なんて疑われた場合、「本物」を証明するのに時間も手間もかかるし、なんといっても気分が良くない(; ・`д・´)
でも、購入したときに「使わなくなったら売ろう♪」って考えていないと、そういうのって捨てちゃったり無くしちゃったりするんですよね~(;^ω^)
その点、ブランド買取専門店なら、間違いなく本物であれば、そういった付属物を無くしてしまっていても、きっちり査定して金額を出してくれます。
この記事は、わたしが実際にブランド買取店「銀蔵」でネット査定⇒買取してもらった実体験です。ブランド買取を検討している方の参考になれば幸いです。
店頭買取のメリット・デメリット
買い取って欲しいバッグなどを自分でお店まで持って行って、その場で査定してもらい、金額に納得できれば買い取ってもらう。その場で現金がいただけます。
一般的な実店舗での店頭買取です。
免許証などの写真付き身分証明書の持参が必要です。
メリットは、査定金額にすぐ物申せること。金額が折り合わなければ、よそのお店でも査定してもらって、(買い取りショップって、同じ地域にかたまっているのは京都・大阪だけのあるあるでしょうか?)いちばん高く買い取ってくれるお店を見つけて、売る方がお店を選べることです。
または、高額なエルメスや貴金属、時計など宅配が不安だと感じるものは実店舗の方が
向いているようにも思います。郵便事故やニセモノとのすり替えなど、自分の手元から離れると、そういったことまで目が届きません。
デメリットは、百戦錬磨の買取店の店員さんとの価格交渉をしなければならないことや、時間を作って買い取り店舗まで出向かないといけないということ。
仕事や家事・育児で毎日忙しいと、「今日は何軒か買取店を回ってくるぞ!」と休みの日に気合を入れて挑む、けっこうな大仕事になりそうです。
価格を提示されたときに、「現在の相場としては、このぐらいのお値段で…」とか言われると、「昔は大人気だったけど、いまはそんなもんなのかぁ(;'∀')」と、毎日ブランド品を査定しているプロ相手に値段交渉って、なかなか難しいかもしれません。
質屋さんに出入りしているのを知り合いに見られるのが恥ずかしい(>_<)ってこともあるかもしれません。
宅配買取のメリット・デメリット
最近では宅配買取が便利ですね。わたしは宅配買取で売りました(*^^)v
メリットは、品物を送るための梱包材も送料も無料、査定依頼から金額交渉、振り込みまで、ほぼメールだけでやり取りできることです。
わたしは書類の不備があり、一度だけ電話でお話しましたが、不備や急ぎの案件でなければ、初めから終わりまでメールだけで交渉できると思います。
免許証などの身分証明書は、品物といっしょにコピーを送ります。
とにかく忙しくて時間が無い方、そもそも実店舗が近くにない方、買取希望のものがたくさんある方、金額の交渉など苦手な方には最適です。
デメリットは、梱包材受取⇒発送⇒査定⇒返事⇒振り込みもしくは(返送)
となるため、1件目で納得の査定額で納得できれば、すぐにでも現金になります。
もし、1件目で納得いかなかった場合、返送してもらい、別の買取店に連絡、また梱包して発送、査定金額を確認して返事…と何度も繰り返すのは、時間も手間もかかってしまいます。
査定金額も、中古品はそれぞれの状態が異なるので、ネットで同じようなものを参考にしても、まったく同じモノではないので、自分では適正価格の判断が難しい、ということもあります。
そうなると、「少しでも高く買い取ってくれた」口コミの多いお店がいいですよね。
ポスティングのチラシや電話でセールスをかけてくる「不用品の買い取り業者」は、なんとかして家に上がり込み、金目のもの(おもに貴金属)を安い値段で買い取るのが目的、という話題がワイドショーでやっていたので、母も着物を処分したいけど、どこに頼めばいいのか…と悩んでいたのです。
結局、祖母の着物はもうしばらく保管しておくことになり、その時はバイセルにお願いしなかったのですが、次回着物を処分するなら、バイセルにお願いしようと思っています。
今回は、ちょうど「買い取り品数が多いと査定金額アップ⤴⤴」というキャンペーンをしていた銀蔵で宅配買取をお願いすることにしました。
実際の銀蔵での査定はこうなりました
銀蔵での宅配買取の査定⇒メール交渉⇒買取金額です。
2018年9月に行いました。
①ルイヴィトン マットアジェンダPM
7000円で買い取り
状態は綺麗だけど、需要が少ないお品。
②ルイヴィトン マルチカラー
長ファスナー財布
5000円で買い取り
白は汚れが目立つし、マルチも好みが分かれるお品。
③ルイヴィトン モノグラム
ポシェットフロランティーヌ
15000円で買い取り
廃盤商品なので、元々のお値段や状態の割に買取が良かったお品。
④ルイヴィトン モノグラム
トゥルーヴィル
20000円で買い取り
状態は悪くないが、数が多いお品。
⑤ルイヴィトン ダミエ
ジェロニモス
45000円で買い取り
ほとんど使っていなかったので、状態がとても良かった。男性に人気のお品。
⑥ボッテガヴェネタ
セミショルダーバッグ
15000円で買い取り
ボッテガは角スレが目立つが、このお値段で買い取り。
⑦シャネル
ショルダーバッグ
45000円で買い取り
珍しいスポーツタイプのシャネル。ネットでも見かけないお品。
⑧グッチ
ジャッキーセミショルダーバッグ
3000円←返送
状態は悪くなかったので、3000円なら手元に置いておくことに。
⑨グッチ
オールドグッチ
トートバッグ
⑩ディオールネックレス
+ブレスレット2点
⑨+⑩の計4点で2000円←すべて返送
このお値段ではさすがに手放せない…( ゚Д゚)
①~⑩の10点
計15万4000円の査定がつきました。
「査定ありがとうございます。15万4000円ですか…。いったんすべて返送でお願いします。」とメールを送ったところ、「お値段勉強します。」とのこと。
「ほぼ値段のつかなかったグッチ2点とディオールアクセはすべて返送で、残りの7点で16万円での買取はどうでしょうか?」とお尋ねしたところ、OKとのことでした。
こちらもそれで了承すると、1~2日ぐらいで16万の振り込みがあり、返送希望の商品が返ってきました。
顔を見てのお値段交渉はできる気がしない…と思う方でも、メールでなら「あと少しだけ査定アップお願いできませんか…?」と交渉してみることもできそうです。
必ず査定がアップする、とは言えませんが、「せっかくご縁のあったお店なので、あと少しだけなんとかお願いしたい。」と丁寧にお願いすれば、考慮はしてくださるように思います。
それぞれのお品の状態や市場の需要などでお値段は変動しますので、実際査定に出されたら、このお値段以上にも以下にもなるかと思います。
でも、クローゼットに眠ったままのブランドバッグがあるなら。
発送の梱包材や送料、査定、返送料も無料、やり取りはメールのみ。
用意するのは、売りたいブランド品と写真付き身分証明書、振込口座だけ。
わずらわしい手間は最小限で、眠っているブランドバッグがあなたのおこづかいになるかもしれないのは魅力的ですよね♡
新しく欲しいものがあるならなおさら…!
お気に入りだったブランド品、ただ捨てるんじゃなく誰かに使って欲しい…できれば次のお買い物の足しにしたい…♡
そんなあなたの参考になれば嬉しいです(*^▽^*)
記事の内容は記載当時の情報です。現在と異なる場合がありますので、ご利用の際にはご確認くださいね。