こどもといっしょにどこ行こ?
2019年10月27日、日曜日。 秋のレールウェイフェスティバルは天候にも恵まれまして♡ 絶好の阪急日和でした(^^)/ レールウェイフェスティバル終わらないとクリスマスは来ないってくらい、わが家の年中行事に組み込まれています☆ 一般応募と阪急ファンクラブ枠…
みんな大好き♡いちばん身近なファストフード店マクドナルド☆ 息子がまだいたいけな幼稚園児だったころ、ハッピーセットのプラレール欲しさに 家族3人で「ハッピーセット5つください(=゚ω゚)ノ」とひたすら食べた思い出がよみがえります。で、プラレールコンプ出…
あなたのお住まいの地域にドミノピザはありますか? ドミノピザの店舗のなかには、”ピザアカデミー”といって、本格的なピザ作り体験が できるお店があるんです♡ www.dominos.jp 「近くて、楽しくて、美味しい!」体験ができるので、何度もリピしています♡ こ…
大阪府吹田市江坂にある「ミスドミュージアム」 ここには、ダスキン監修のお掃除体験ができたり、完全予約制でミスタードーナツ作り体験のできる「ミスドキッチン」が入っています。 入場は無料です(^^)/ www.duskin-museum.jp 「行きたいけど、予約がなかな…
マルーンファンのみなさま♡ 今年も秋のレールウェイフェスティバル、日程発表されましたね(^^♪ 予想通り、10月の第4日曜日でした! 予定、あけておいてよかったぁ! 気持ちはすでにレールウェイフェスティバルにあるんですが、なんといっても入場が事前応募…
京都太秦映画村 昔から時代劇の撮影所として有名ですが、実は、おとなもこどもも楽しめるテーマパークなんです! とくに夏休みは、【ひえひえ王国】と題して、無料で参加できる水かけ遊びやあわあわバズーカなど、幼稚園~小学生を対象としたイベントもあっ…
夏休みも中盤に差し掛かると、「そろそろ…だな( ̄ー ̄)ニヤリ」 阪急うめだ本店で開催される、鉄道模型フェスティバル2019。 これを見ないと阪急ファンてばさきくんの夏は終わりません。 このフェスティバルに参加して鉄分を補充し、秋のレールウェイフェスティ…
夏の京都の風物詩とも言える、【下賀茂神社の御手洗祭】 毎年7月の土曜の丑の日には神事【御手洗祭】が行われます。 おおむね10日間開催され、毎年大勢の参拝客で賑わっています。 www.ladyblog.site 一方、北野天満宮の御手洗祭は2016年からの祭事です。 由…
都市型グランピング、行ってみませんか? グランピングとは、グラマラス(魅惑的な)とキャンピングを掛け合わせた造語です。 テント設営やキャンプ道具の準備、後片付けなどの面倒なことはしなくていい! 豪華で快適な野外設備(テント・バーベキューセット…
夏本番がやってきましたね! 京都の夏は、それはそれはもう蒸し暑いです…( ゚Д゚)そんな京都の夏を涼しく楽しめる神事があります。子どもからお年寄りまで、みんなが笑顔になれる 「下加茂神社の足つけ神事、御手洗祭」夏の京都は「大文字の送り火」だけじゃな…
京都でお香を作り続けて300年の老舗、松榮堂しょうえいどう。 その松榮堂に、”知る・学ぶ・楽しむ 香りの世界へ”をテーマにした香りを体感できる施設が2018年7月にオープンしました。 松榮堂京都本館のとなりにある”薫習館くんじゅうかん” J:COMで放送されて…
お祭りの屋台。子どもは大好きですよね(´∀`*)ウフフ 限られたお小遣いのなかで、めいっぱい遊びたい。 ざわめくお祭りの雰囲気のなか、ギャラリーがいっぱいいて、友達ともワイワイいいながら、お財布の中身と相談しつつ遊ぶのもスリリングで楽しいもんです…
兵庫県丹波にあるスカイスポーツアイランド市島。 パラグライダーに行ってきました! 「パラグライダーってどうやった?」 「おとなも子どもも、ほんまに飛べるん?」 「どれぐらい疲れる?」 「何回も行きたくなるぐらい楽しかった?」 「値段の価値、正直…
あなたの身近にあるコカコーラ社の製品。 京都にも製造工場があるんです! 「いつものおいしい♡が生まれるまで」をお子さんと見に行きませんか? モノが作られる工程を見ることは、子どもにとって面白くて勉強になる! 「効率的な動き」 「使う人のことを考…
2019年5月12日。 最高のお天気…! 阪急レールウェイフェスティバルが、阪急京都線正雀駅すぐそばの 阪急電鉄正雀工場にて今年も無事に開催されました! 2017年秋のレールウェイフェスティバルは台風直撃のため、残念ながら中止となって しまいました。 なの…
兵庫県淡路島の「ニジゲンノモリ」は、兵庫県立淡路島公園内にある施設です。 nijigennomori.com 無料エリアも有料エリアも、めっちゃ楽しめました~(*^^)v もしまた、京都から時間もお金もかけて2回目行くなら絶対こうしよう!!と思ったことをまとめました…
大阪市北区天満にある「造幣局」。 桜の通り抜けでも有名ですが、日本に3か所しかない 「貨幣」を作っている 「貨幣製造所」なんですよ。 おカネの工場に行ってみませんか? 大阪造幣局ってなにを作ってるの? どうやったら入れるの? 圧巻!おカネを作ると…
春休みのお出かけどこいこっか? うちの主人は基本土曜出勤。 連休は国民の休日が絡まないと、めったに取れないので、週末のお出かけは京都から 「日帰りできる近場」に限ります(^-^) わんこもいっしょに行けるようなら、なるべく連れて行きたい・・・。 だ…
阪急ファンのみなさま、こんにちは(^^)/ ついに春のレールウェイフェスティバル、参加募集が始まりましたね! レールウェイフェスティバルに参加するには レールウェイフェスティバルっていつ? 鉄瓶満載の会報 特別なイベントへのお誘い 春のレールウェイフ…